病院での結婚式はそれなりに感動的。
屋上でひとり悪態つきながらも感動してる香里が可笑しい。
蛭子さん登場に思わず笑ってしまったが、
結局3年後も
どこに暮らしてるのかよくわからないよっ!
2人の式を見届けて、「私は幸せでした」と
安らかに目を閉じる幸恵さん。
…死んじゃったの?!と、思わせぶりな引きだが、
疲れて寝てるだけだった。
ギャグマンガかよっ!
思わず吹き出してしまったわ

岩下志麻さんが
象印婦人にしか見えましぇん!
全編このくらい突き抜けたギャグを入れてくれてたら
もっと楽しく見れたのに…。
いや、最初から象印婦人だったら、
“幸恵さん=怖い”の印象が崩れてしまってたからダメなのか!
そして物語は3年後へ…。
てっきり子供いるかと思ったら、
女の子は香里の子供だったよっ!
しかも週末婚だって。
幸恵さんと明子のバトルもすごいが、
桃対決をこんな風に引っ張ってるとは思わなかった。
次郎の遠恋も
やる気なさそーな感じが笑える。
「よろぽこ♪」連発だし、
桃子とおそろいで前髪上げてるところもカワイイ
そして明子にもついに子供が…で喜ぶ幸恵さん。
明子は幸恵さんの決め台詞
「聞くの?」を
しっかり受け継いでる。
一郎もやって来てほのぼのとEND…と思いきや、
お茶の間のテレビで流れてる「偽嫁企画」の番組。
それがそのままエンディングになってるのもいいなぁ。
序盤はなんだか後味の悪さが残る展開だったが、
最後ここまでほんわかギャグにしてくれたので、
まぁ、許す!の一言が感想のすべてかな。
ただオセロ白の希美が最後まで中途半端な役柄だったように思う。
いっそ東京パートは高橋Pだけでいけばよかったのでは?
やべっちも最初の頃こそ
ナニだったが、
後半の演技は良かった。
しかしやっぱりこのドラマがそれなりに保っていけたのは
岩下志麻さんの力が大きいと思う。
最後までブレがなかったキャラは、
彼女の演じる幸恵さんだけだったのでは。
ちょっと怖いが素敵なお姑さんだった。
★TBS「花嫁は厄年ッ!」公式サイト
★これまでの感想
#1/
#2/
#3/
#4/
#5/
#6/
#7/
#8/
#9/
#10/
#11
何とか最後まで見続けちゃいました〜♪(笑)
まぁ、明子と一郎が幸せそうなので、あたしも
許す事にします!←何様(笑)
本当は結婚後の明子vs幸恵さんの話が見たかった〜。
こっちの方が数倍楽しめたかも〜( ̄∇ ̄;)